事務局
所在地 :
事務局 : 会長自宅を仮事務所としています。
協議会会則
でえしょん連絡協議会会則(規約)
(名称及び事務局)
第1条 本会はでえしょん連絡協議会と称し、事務局をまちづくり会館に置く。
(目的)
第2条 本会は、創作舞踊「でえしょん」「はねたれや」の披露を柱として、赤穂市民のまちづくりに対する自主的な協調や参画を目的とする。
(組織)
第3条 本会は赤穂市民のボランティアの精神に則った運営を心がけ、会の目的に賛同したものが当会を組織する。
(会員)
第4条 本会の会員は原則として赤穂市民とし、個人での参加、団体での参加は問わない。但し、第2条に掲げる創作舞踊を踊れることを前提とし、その余は、個人や団体の任意の舞踊披露も妨げない。
(会計)
第5条 会の経費は、市補助金、受益者負担金、協賛金及びその他収入をもってあてる。団体5,000円(1口)、個人1,000円(1口以上)(学生会員は免除)(会計年度)
第6条 会計年度は毎年4月1日に始まり、翌年3月31日をもって終わるものとする。
(役員)
第7条 本会に次の役員と顧問、相談役をおく。
会 長 1名
副会長 2~3名
理 事 若干名
事務局 若干名
監 査 2名
顧 問 若干名
相談役 若干名(役員の選任)
第8条
1 前条の役員は総会において選出する。
2 役員の任期は1年とする。ただし、再任を妨げない。(役員の任務)
第9条 本会役員、顧問、相談役の任務について以下に定める。
会 長:会の代表及び総括、会議議長(決定事項の実行)
副会長:会長の補佐(会長不在の際の代行)
理 事:協議会への参画と協調(必要に応じて部会を構成する)
事務局:計画立案のまとめ(会の事務、金銭出納)
監 査:協議会の会計監査
顧 問:協議会の助言
相談役:協議会の運営補助(会議)
第10条
1 本会の会議は総会と役員会とし、会長が必要に応じて召集する。
2 会議は、会長が議長になって進める。
3 会議の議事は出席会員の過半数の同意をもって決するものとする。
4 総会は年1回開催する。
但し、必要が生じた時は会長の要請により臨時に開催できる。(付則)この会則は、平成15年10月7日から施行する。
(付則)改正規定会則は平成21年4月17日より実施する。
令和2年度 役員名簿
会 長 小林 修 副会長 神園 卓三 宮本 美起 山本 千代 役 員 亀井 敬司 田中 静 田中 優紀 頭巾 喜和 樋口 友美 平野 重保 細井 由美子 南 陽介 和田 友香 事務局 高見澤 信博 監 事 清水 隆雄 小林 敬子 相談役 花房 幸一 大木 善夫 顧 問 牟礼 正稔 長岡 壮壽 参 与 尼子 龍也 特別会員 平田 親弘